2018.06.14
山・ある記
山・ある記~西穂高2018.06.13~
西穂の登山道で
雨に濡れてほぼ半透明になっている
サンカヨウを見つけました♪
雨もいいもんです。
そんな6月13日の朝
小雨が降ったりやんだりしているなか、
天気予報通り晴れてくれることを願って
上高地を出発しました♪
雨に濡れてほぼ半透明になっている
サンカヨウを見つけました♪
雨もいいもんです。
そんな6月13日の朝
小雨が降ったりやんだりしているなか、
天気予報通り晴れてくれることを願って
上高地を出発しました♪
標高が上がるほどに季節が戻っていき、
残雪の上を歩いたり、
木々の芽吹きを見たりして面白かったです。
なかでもサンカヨウが目に付きました。
残雪の上を歩いたり、
木々の芽吹きを見たりして面白かったです。
なかでもサンカヨウが目に付きました。
思ったほど天気が回復せず、
ガスガスのなか、西穂独標を目指していたとき
やっと、青空が垣間見えてきました。
ガスガスのなか、西穂独標を目指していたとき
やっと、青空が垣間見えてきました。
目標まであと少し。
西穂独標に無事到着。
西穂はじめての人を連れて来ることができ、
目的達成です(^^)v
しばらくガスから垣間見える、
上高地や岳沢の景色を堪能し、
西穂山荘に戻って
名物のラーメンと
ベツバラにおしるこを食べて、
元気よく下山しました♪
帰り道に、
行きの時には気づかなかったお花たちにも
出会うことができました。
西穂はじめての人を連れて来ることができ、
目的達成です(^^)v
しばらくガスから垣間見える、
上高地や岳沢の景色を堪能し、
西穂山荘に戻って
名物のラーメンと
ベツバラにおしるこを食べて、
元気よく下山しました♪
帰り道に、
行きの時には気づかなかったお花たちにも
出会うことができました。
イチヨウラン
ツクバネソウ
そしてこの子。。。
ギンリョウソウ
別名:ユウレイタケ
別名:ユウレイタケ
タツノオトシゴみたいでかわいいです。
好きなんです~
見つけ始めたらあちこち見つけることができて
楽しいですよ(^^)
ギンリョウソウの時期といえば!
ショウキラン
見つけ始めたらあちこち見つけることができて
楽しいですよ(^^)
ギンリョウソウの時期といえば!
ショウキラン
ということで、下山して上高地園内を散策しました。
お花も星も山も、いろいろ覚えてくると楽しさ倍増です♪
6月13日16:30頃 河童橋より穂高を眺めて
「さっきまであそこに居たんだ~感慨深いね」
という言葉を聞いて、共感。
山っていいですね。
お山がだーい好きなフロント岡でした(^^)
ありがとうございました!
という言葉を聞いて、共感。
山っていいですね。
お山がだーい好きなフロント岡でした(^^)
ありがとうございました!
同じ6月13日
上高地消防隊の訓練がありました。
整列!
そして放水の訓練などしたそうです。
上高地消防隊の訓練がありました。
整列!
そして放水の訓練などしたそうです。
お疲れさまです(`ω´)>