2018.06.22
上高地通信
夏至の夜~今宵の上高地 / ナイトマネージャー
今宵の上高地 2018.06.22
おはようございます。
ナイトマネージャーです。
6月22日 午前0時 気温9度 微風
ホテル館内、館外異常なし
ホテルを1歩外へ出ると...
そこには
おはようございます。
ナイトマネージャーです。
6月22日 午前0時 気温9度 微風
ホテル館内、館外異常なし
ホテルを1歩外へ出ると...
そこには
頭上の夏の大三角
頭上には天の川が広がり、
ちょうど真上には夏の大三角が輝いています。
昨日は夏至でしたが、いよいよ夏ですね。
先日、ビクセンの重信さんがおっしゃってましたが、
時間を変えれば夏の大三角は春から秋までずっと見られるそうで
いつもの大三角形。
これが見られたらそこが天の川のしるし。
とはいえ、
探さなくても見えるのが上高地です。
う~ん贅沢。
ちょうど真上には夏の大三角が輝いています。
昨日は夏至でしたが、いよいよ夏ですね。
先日、ビクセンの重信さんがおっしゃってましたが、
時間を変えれば夏の大三角は春から秋までずっと見られるそうで
いつもの大三角形。
これが見られたらそこが天の川のしるし。
とはいえ、
探さなくても見えるのが上高地です。
う~ん贅沢。
霞沢岳と天の川、火星
ホテルの真南、霞沢岳の上にひときわ明るい赤い星
ただ今地球に大接近中の火星です。
そして空いっぱいに天の川。
10秒間のシャッターで60枚
10分間の星の軌跡を記録してみました。
ただ今地球に大接近中の火星です。
そして空いっぱいに天の川。
10秒間のシャッターで60枚
10分間の星の軌跡を記録してみました。
火星と天の川の軌跡
きれいですね。
沈んでしまったとはいえ月明かりの残る今日の空は、
一番たくさん星が見える日の半分くらい。
露出時間を短めにできるので、星が動かなくて好都合でした。
【今日の撮影機材とデータ】
ミラーレスカメラ
超広角レンズ
笹原さんの置いて行ってくれた三脚
静止画 : WB3200K ISO3200 F2.8 20sec.
コンポジット : WB3200K ISO1600 F2.8 10sec.x60times
沈んでしまったとはいえ月明かりの残る今日の空は、
一番たくさん星が見える日の半分くらい。
露出時間を短めにできるので、星が動かなくて好都合でした。
【今日の撮影機材とデータ】
ミラーレスカメラ
超広角レンズ
笹原さんの置いて行ってくれた三脚
静止画 : WB3200K ISO3200 F2.8 20sec.
コンポジット : WB3200K ISO1600 F2.8 10sec.x60times