2022.10.31
上高地通信
上高地紅葉便り⑥~小梨平~
おはようございます、サクミンです!
毎朝霜がおりて、白樺の木には霧氷がつき、ホテル前の山々は薄っすら白くなります。
朝9時までしか見られない景色なので、ぜひ早起きして、霜の織り成す風景をご覧いただきたいです。
しかし、「寒い中、遠出はちょっと・・・」という方に、ぜひおすすめしたい場所があります!
それは・・・小梨平です!
小梨平は、河童橋を通り過ぎ、ビジターセンターの付近にある開けた場所です。
寒い日におすすめの理由は、後ほど紹介しますね♪
涸沢や山の紅葉はもう終わりましたが、入れ替えるように、上高地の紅葉・黄葉が見頃を迎えつつあります。
上高地の紅葉・黄葉といえば、カラマツ!
落葉する珍しい松です。
小梨平は、「カラマツの林」と言ってもいいくらい、たくさん立派なカラマツが生えており、黄葉の時期には空が、落葉の時期には地が一面黄金に染まります。
明神~小梨平のカラマツも見事です。
カラマツの黄葉と穂高連峰のコラボが楽しめます!
六百山の眺めもよいです
ここまでは、カラマツの黄葉を紹介してきました。
さて、小梨平がなぜ寒い日にぴったりの散策スポットなのかについて、いよいよ説明したいと思います!
なんと・・・
おでんが食べられるからです!
小梨平食堂では、熱々のおでんが食べられます。
カラシと七味をたっぷりかけて、散策で冷えた身体を温めましょう♪
小梨平食堂のおでん
以上、小梨平からお届けする紅葉情報でした!