2017.07.30
山・ある記
山・ある記~ひょうたん池~
7月22日8時頃に河童橋から撮った穂高です。
梅雨明け宣言があったものの、
青空と、お山の稜線が見たい今日この頃です。
一週間前になりますが、ひょうたん池に行ってきたので
その時に見てきた景色と植物をご報告させていただきます♪
青空と、お山の稜線が見たい今日この頃です。
一週間前になりますが、ひょうたん池に行ってきたので
その時に見てきた景色と植物をご報告させていただきます♪
久しぶりに目の高さで稜線を見て気分はウキウキ。入道雲がモクモク、いよいよ夏ですね。
大きな岩があったので一休み。
この稜線を眺めつつ、李文佳さんのバイオリンを聴いていたら
綺麗な蝶々がたくさん集まってきました♪
この稜線を眺めつつ、李文佳さんのバイオリンを聴いていたら
綺麗な蝶々がたくさん集まってきました♪
シジミチョウ。紫と水色とオレンジ色が綺麗です♪
ホテル前に咲くナデシコに似た白い花だな~と思ったら、ナデシコ科の〝センジュガンピ〟という高山植物でした。
ちなみに、そのホテル前に咲くシナノナデシコが、こちらです♪
こちらはひょうたん池に行く途中で見つけたタカネナデシコ
花びらがさけて、チリチリになっているのが面白いですね。
曇り空でも、足元の植物達が楽しませてくれますね♪
お次は、岩がごつごつしているところに生えていた黄色い花。
曇り空でも、足元の植物達が楽しませてくれますね♪
お次は、岩がごつごつしているところに生えていた黄色い花。
たくましくて可愛くて好きです(^^)
やっと着いたひょうたん池!たしかに、ひょうたんのフォルム!
さらに少し上に進んでみると、徳澤と明神が一望できましたよ~
下って、明神から先ほどまでいたところを眺めてみると、
自分だけが知っている気分になり、ひとりでにやけてしまいました。
最近は雨が降ったり止んだりです。
当日の出発まで、天気予報とにらめっこです。
次はどこにいこうかな。フロント 岡でした。
自分だけが知っている気分になり、ひとりでにやけてしまいました。
最近は雨が降ったり止んだりです。
当日の出発まで、天気予報とにらめっこです。
次はどこにいこうかな。フロント 岡でした。